Pages

Friday, November 27, 2020

きょうの国内市況(11月27日):株式、債券、為替市場 - ブルームバーグ

国内市況の過去の記事はこちらです。指標はここをクリックして下さい。

●TOPIX6日続伸、海外勢の買い続く-国内コロナ感染状況は警戒

(記事全文は こちらをクリックしてご覧下さい)

  東京株式市場でTOPIXは6日続伸。国内で新型コロナウイルスの感染再拡大に警戒感が高まる一方で、日本株を売り越してきた海外投資家の見直し買いが続いた。年内にワクチン接種が可能になるとの期待や来年に向けた景気回復期待が根強い。業種別では精密機器や不動産が買われた。

  • TOPIXの終値は前日比8.27ポイント(0.5%)高の1786.52
  • 日経平均株価は107円40銭(0.4%)高の2万6644円71銭

  岡三アセットマネジメントの前野達志シニアストラテジストは、中長期的に見れば2021年以降の景気や企業収益の回復期待が続くので、これまで売り越してきた外国人を中心にさらに買いが入る可能性もあるという。半面、「これまでの上昇を踏まえると調整があってもおかしくない水準」とみている。

  • 東証33業種では不動産、精密機器、医薬品、非鉄金属、鉄鋼、電機、保険などが上昇
  • 輸送用機器、銀行、石油・石炭、電気・ガスは下落 

●債券は下落、超長期ゾーンの増発警戒感や2年入札弱めで売り圧力

(記事全文は こちらをクリックしてご覧下さい)

  債券相場は下落。欧州金利低下の流れを継いで買いが先行したものの、今年度第3次補正予算や来年度国債発行計画で20年債と40年債が増額されることへの警戒感が重しになった。2年国債入札が弱めの結果になったことで売り圧力が一段と強まった。

  • 新発20年債利回りは前日比0.5ベーシスポイント(bp)高い0.395%、新発40年債利回りは0.5bp高い0.700%
  • 新発10年債利回りは0.5bp高い0.025%
  • 長期国債先物12月物の終値は5銭安の152円5銭。買いが先行して152円19銭まで上昇した後、徐々に上げ幅を縮小。2年入札結果を受けて下落に転じ、一時152円3銭まで売られた

三菱UFJモルガン・スタンレー証券の稲留克俊シニア債券ストラテジスト

  • 2年債入札は増発以降で最も低い利回り水準が嫌気された上、そもそも3兆円と発行額が多過ぎるため、弱めの結果を受けて先物がマイナス圏に沈んだ
  • きょう公表された国債市場特別参加者(PD)会合議事の要点は、市場が思っているほど財務省は20年と40年債の増発に積極的ではなかったが、買いの反応にはならず
  • 40年債が0.70%にとどまるなど、前日同様、20年債と40年債が増発を警戒した動きになった

2年債入札

  • 最低落札価格は100円47銭と、市場予想100円48銭を下回る
  • 応札倍率は3.21倍と2010年11月以来の低水準、前回は3.98倍
  • 小さければ好調を示すテール(最低と平均落札価格の差)は1銭1厘と、前回6厘から拡大

●ドル・円は下落、米株安・金利低下が重し-一時103円後半

(記事全文は こちらをクリックしてご覧下さい)

  東京外国為替市場のドル・円相場は午後に一時、1ドル=103円台後半まで下落。米株価指数先物の軟調さや米金利の低下などを受け、ドル売り・円買いが優勢となった。

ハイライト
  • ドル・円は午後3時46分現在、前日比0.3%安の104円ちょうど。朝方の104円29銭を高値に午後に一時103円91銭まで下落
  • 円は主要10通貨に対してほぼ全面高、ドルは全面安の展開

三井住友信託銀行の瀨良礼子マーケット・ストラテジスト

  • 為替相場を動かしているのは全面高の円ではなくドルの独歩安。そのきっかけは米長期金利の低下
  • ただ、米金利が米感謝祭の休暇シーズンにあるタイミングでなぜ下がっているか、確たる理由は見当たらない。薄商いの中でのトリッキーな動きに過ぎず、持続性に乏しい可能性には注意が必要
  • 今夜の米国市場も参加者は少ないと見込まれ、相場のトレンドを見極めるには週明けの動きを待つ必要も

Let's block ads! (Why?)



"市場" - Google ニュース
November 27, 2020 at 01:50PM
https://ift.tt/3mfC6iQ

きょうの国内市況(11月27日):株式、債券、為替市場 - ブルームバーグ
"市場" - Google ニュース
https://ift.tt/33JpYNe
Shoes Man Tutorial
Pos News Update
Meme Update
Korean Entertainment News
Japan News Update

No comments:

Post a Comment