
[2日 ロイター] -
<為替> ニューヨーク外為市場で、米追加経済対策への期待から安全通貨としての
ドルが売られ、ドル指数が一時2年半ぶりの安値を更新した。ただ、その後は議会の交渉
が再び難航したことで、下げ幅を縮小した。
米ファイザーと独ビオンテックが共同開発した新型コロナウイル
スワクチンの緊急使用を英政府が承認したこともリスク選好度の上昇につながった。[nL4
N2II21P]
新型コロナウイルス追加対策を巡り、議会の超党派グループは前日、9080億ドル
規模のコロナ救済法案を発表したが、共和党のマコネル上院院内総務がこれを拒否。ムニ
ューシン財務長官によると、トランプ大統領はマコネル氏の新型コロナ経済対策法案に署
名する見通し。
クラリティFX(サンフランシスコ)のエクゼクティブ・ディレクター、アモ・サホ
タ氏は「超党派の提案は追加策を巡る将来的な協議につながると期待されるが、合意には
まだほど遠い」と述べた。
主要6通貨に対するドル指数は一時91.094と、2018年4月以来の低
水準を付けた。終盤の取引では0.1%安の91.115。
この日発表の米経済指標では、11月のADP全米雇用報告で民間部門雇用者数の伸
びが30万7000人と、ロイターがまとめたエコノミスト予想の41万人を下回った。
ユーロは対ドルで0.2%高の1.2098ドル。一時は1.2108ド
ルと、18年4月以来の高値を付けた。
市場では欧州中央銀行(ECB)の来週の理事会が注目されており、アナリストはE
CBはユーロ高抑制に向けた措置を打ち出す可能性があるとの見方を示している。
ドルは対円で0.2%高の104.52円。英ポンドは対ドルで
0.5%安の1.3361ドル。
豪ドルは対米ドルで0.4%高の0.7402米ドル。オーストラリア統計
局が発表した第3・四半期の実質国内総生産(GDP)は前期比3.3%増と、ロイター
がまとめた市場予想の2.6%増を上回った。
暗号資産(仮想通貨)のビットコインは1.6%高の1万9061ドル。
NY外為市場:
<債券> 後ほどアップデート記事で追加します。
米金融・債券市場:
<株式> 米国株式市場ではS&P総合500種が終値での最高値を更新する一方、
ナスダック総合は小反落して取引を終えた。新型コロナウイルスワクチンを巡るポジティ
ブな動きや追加経済対策への期待の一方で、民間雇用統計がさえない内容となった。
英政府は2日、米ファイザーと独ビオンテックが共同開発したワク
チンの緊急使用を承認。来週から接種が始まる見通しとなった。
米議会の共和・民主両党は追加経済対策を巡り依然として合意できていないが、市場
関係者の間では、景気の弱さを示すニュースで合意に向けた動きが加速するとの見方も出
ている。
オートマチック・データ・プロセッシング(ADP)とムーディーズ・アナリティク
スが発表した11月の全米雇用報告は、民間部門雇用者数の伸びがエコノミスト予想を下
回り、景気対策の必要性を浮き彫りにした。
米連邦準備理事会(FRB)が公表した地区連銀経済報告(ベージュブック)でも、
12地区中4地区で経済成長が「ほとんど、もしくは全く見られなかった」との認識が示
された。
ベアードの投資戦略アナリスト、ロス・メイフィールド氏は、4日発表の雇用統計で
労働市場の悪化が示されれば、議会は経済対策で合意する必要に一段と迫られると指摘。
「(議会は)投資家と同じくらい統計を注視している。悪いニュースで交渉が促されれば
、良いニュースになる可能性がある」と語った。
バイデン次期米大統領はニューヨーク・タイムズ(NYT)のインタビューで、大規
模な景気対策を議会で通過させることが最優先事項だと語った。トランプ政権が中国と締
結した米中通商合意第1弾の破棄に直ちに動くことはないとも述べた。
S&P500の主要セクターでは金融やエネルギーが上昇する一方、
主要消費財は下落。バリュー株への循環が続いた。
米国株式市場:
<金先物> 対ユーロでのドル安を背景とした買いに支えられ、小幅続伸した。中心
限月2月物の清算値(終値に相当)は前日比11.30ドル(0.62%)高の1オンス
=1830.20ドル。
外国為替市場では、ドル安・ユーロ高基調が継続。ドル建てで取引される金塊などの
商品に割安感からの買いが入り、相場はほぼ終日、プラス圏で推移した。英政府は2日、
医薬品・医療製品規制庁(MHRA)が、米製薬大手ファイザーと独ビオンテックが共同
開発した新型コロナウイルスのワクチンを承認したと発表。コロナワクチンの承認は先進
国で初めてで、英国では来週にも接種を開始する。ワクチン早期実用化の動きを受けて投
資家のリスク選好度が上昇する中、「安全資産」としての金需要は下押しされ、朝方は売
られる場面もあった。
NY貴金属:
<米原油先物> 新型コロナウイルスワクチン早期実用化の動きを受けてエネルギー
需要に対する楽観的な見方が広がり、4営業日ぶりに反発した。米国産標準油種WTIの
中心限月1月物の清算値(終値に相当)は前日比0.73ドル(1.64%)高の1バレ
ル=45.28ドルだった。2月物は0.71ドル高の45.44ドルとなった。
英政府は2日、医薬品・医療製品規制庁(MHRA)が米製薬大手ファイザーと独バ
イオ医薬品企業ビオンテックが共同開発したコロナワクチンを承認したと発表した。ワク
チンの実用化による経済正常化に期待が広がり、原油が買われた。3日続落の反動から安
値拾いの買いも入ったほか、対ユーロでのドル安も相場を支えた。
一方、石油輸出国機構(OPEC)加盟・非加盟国で構成する「OPECプラス」の
閣僚級会合が3日に延期されたことで、協調減産延長の可否に不透明感が広がり、相場の
上値は重かった。米エネルギー情報局(EIA)が発表した週間原油在庫は、70万バレ
ル減と、市場予想(ロイター通信拡大版調査)の240万バレル減に比べ取り崩し幅が小
さかったことも相場の下押し要因となった。
NYMEXエネルギー:
ドル/円 NY午後4時 104.49/104.52
始値 104.72
高値 104.74
安値 104.41
ユーロ/ドル NY午後4時 1.2100/1.2104
始値 1.2051
高値 1.2118
安値 1.2041 米東部時間
30年債(指標銘柄) 16時41分 98*13.00 1.6930%
前営業日終値 98*26.00 1.6760%
10年債(指標銘柄) 16時41分 99*12.00 0.9409%
前営業日終値 99*14.00 0.9340%
5年債(指標銘柄) 16時36分 99*25.50 0.4162%
前営業日終値 99*23.75 0.4270%
2年債(指標銘柄) 16時23分 99*29.63 0.1623%
前営業日終値 99*28.88 0.1740% 終値 前日比 %
ダウ工業株30種 29883.79 +59.87 +0.20
前営業日終値 29823.92
ナスダック総合 12349.37 -5.74 -0.05
前営業日終値 12355.11
S&P総合500種 3669.01 +6.56 +0.18
前営業日終値 3662.45 COMEX金 2月限 1830.2 +11.3
前営業日終値 1818.9
COMEX銀 3月限 2408.0 ‐1.0
前営業日終値 2409.0
北海ブレント 2月限 48.25 +0.83
前営業日終値 47.42
米WTI先物 1月限 45.28 +0.73
前営業日終値 44.55
CRB商品指数 159.4206 +0.4812
前営業日終値 158.9394
(
"市場" - Google ニュース
December 03, 2020 at 04:51AM
https://ift.tt/2Jkt6uT
NY市場サマリー(2日)ドル指数一時2年半ぶり安値、S&P終値で最高値更新 - ロイター
"市場" - Google ニュース
https://ift.tt/33JpYNe
Shoes Man Tutorial
Pos News Update
Meme Update
Korean Entertainment News
Japan News Update
No comments:
Post a Comment