Pages

Tuesday, May 19, 2020

5月19日の海外株式・債券・為替・商品市場 - ブルームバーグ

欧米市場の株式、債券、為替、商品相場は次の通り。

◎米国市況:株反落、ワクチン候補への期待に冷や水-原油続伸

  19日の米株式相場は4営業日ぶりに反落。米バイオテクノロジー会社モデルナによる新型コロナウイルスワクチンの治験について、成否を判断する上での極めて重要なデータが十分示されていないとの 一部報道が嫌気された。モデルナは前日、この治験で有望な初期結果が示されたと発表していた。原油と米国債は上昇。

  • 米国株は反落、モデルナのワクチン治験巡る一部報道受け
  • 米国債は上昇、10年債利回りは0.69%
  • ドルは軟調、FRB議長証言に反応
  • NY原油先物は続伸-需給回復の兆しが支えに
  • NY金は上昇-追加刺激策への期待

  S&P500種株価指数とナスダック総合指数は終盤に売りが強まり、ダウ工業株30種平均も下げを拡大した。前日は、新型コロナワクチンへの期待からS&P500種が約6週ぶりの大幅高となっていた。

  ウェルスマネジメント会社、クリエーティブ・プランニングの共同最高投資責任者(CIO)、ピーター・マローク氏は「市場は毎日どんな小さな情報でも材料視して織り込むため、大きな相場変動が続くだろう」と分析した。

  S&P500種は前日比1.1%安の2922.94。ダウ平均は390.51ドル(1.6%)下げて24206.86ドル。ナスダック総合指数は0.5%下落。米国債市場では、10年債利回りが4ベーシスポイント(bp、1bp=0.01%)低下の0.69%。

  為替市場ではドルが主要通貨の大半に対して続落。米連邦準備制度理事会(FRB)パウエル議長の上院公聴会での証言が手掛かりとなった。議長は、新型コロナのパンデミック(世界的大流行)による打撃に米経済が持ちこたえられるよう、金融当局としてあらゆる措置を講じる用意があると 表明した

  資源国通貨は上昇。原油相場の値上がりが手掛かりとなった。

  主要10通貨に対するドルの動きを示すブルームバーグ・ドル・スポット指数は0.1%低下。ユーロは対ドルで0.1%上昇し、1ユーロ=1.0923ドル。ドルは対円で0.3%上げて1ドル=107円71銭。一時は108円台を付ける場面もあった。

  ニューヨーク原油先物相場はやや荒い値動きの末に、プラス圏で引けた。パウエルFRB議長が上院公聴会で景気に悲観的な見通しを示したが、このところの主要産油国による供給削減と、世界各地のロックダウン解除に伴う需要の持ち直しが支えとなった。

  ニューヨーク商業取引所(NYMEX)のウェスト・テキサス・インターミディエート(WTI)先物6月限は68セント(2.1%)高の1バレル=32.50ドルで終了。6月限はこの日が最終取引日で、売買がより活発だった7月限は31セント高の31.96ドル。一方、ロンドンICEの北海ブレント7月限は16セント下げて34.65ドル。

  ニューヨーク金相場は上昇。パウエルFRB議長とムニューシン財務長官による公聴会での証言を経て追加刺激策への期待が高まった。スポット価格は0.7%高の1オンス=1745.05ドルで引けた。前日は一時1765.43ドルと、2012年10月以来の高値をつけていた。先物は反発。ニューヨーク商品取引所(COMEX)の金先物6月限は0.6%高の1オンス=1745.60ドル。

原題: Stocks Fall After Moderna Vaccine Study Questioned: Markets Wrap(抜粋)

USD Drops as Stocks Swing, Powell Pledges Support: Inside G-10

Oil Rises as Supply Cuts, Improving Demand Signal Recovery

METALS: Gold, Copper Rise in Bet on Further Economic Stimulus

◎欧州市況:株反落、一部の国で空売り解禁-イタリア債は上げ縮小

  19日の欧州株は反落。一部の国で空売り禁止措置が解除されたことが響いた。低調な 欧州自動車販売が嫌気され、自動車株は下落した。

  ストックス欧州600指数は0.6%下落。欧州連合(EU)の復興基金や新型コロナウイルスのワクチンを巡る楽観は薄れた。スペインやイタリア、ベルギー、フランス、ギリシャ、オーストリアは空売りを禁止したが、この日で協調して解除。禁止期間に上昇していた一部の銘柄が下落し、欧州の主要指数構成銘柄のうちでもこれらの国の銘柄の下げが目立った。

  欧州債はスペイン、ポルトガル債が上昇。ドイツとフランスがEU復興基金の設立を支持することで合意したことからユーロ圏の分断リスクが緩和され、前日に上昇したイタリア債に追いつく動きとなった。

  イタリア債は朝方上げたが、EU復興基金を巡り複数国が懐疑的な見方を示したことから上げ幅を縮めた。フランスのルメール経済・財務相は基金が利用可能になるのは2021年になる可能性があると述べた。

  3カ月物ポンド建てロンドン銀行間取引金利(LIBOR)は0.27488%と、少なくとも1987年以降で最低を付けた。年末までにイングランド銀行(中央銀行)がマイナス金利に踏み切るとの見方や、資金の流れを促す政策当局者の取り組みがLIBORを押し下げた。

  英国はシンジケート団を通じて40年債を売り出し、発行額70億ポンドに対して7倍の需要が集まった。

  ドイツ10年債利回りは1ベーシスポイント(bp、1bp=0.01%)上昇してマイナス0.46%、フランス10年債は2bp下げてマイナス0.1%、イタリア10年債は2bp下げて1.65%、スペイン10年債は8bp下げて0.77%となった。

原題:Spain, Portugal Catch Up With Italy Rally; End of Day Curves(抜粋)Spain, Portugal Catch Up With Italy Rally; End of Day Curves

Let's block ads! (Why?)



"市場" - Google ニュース
May 20, 2020 at 04:53AM
https://ift.tt/2Ziwdc3

5月19日の海外株式・債券・為替・商品市場 - ブルームバーグ
"市場" - Google ニュース
https://ift.tt/33JpYNe
Shoes Man Tutorial
Pos News Update
Meme Update
Korean Entertainment News
Japan News Update

No comments:

Post a Comment